学校への連絡機能(現状)
現状のトップ画面はこんな感じ。これは、連絡を受ける側(確認者)のユーザ用画面表示です。 投稿者の画面では、自分が投稿した連絡しか表示されなくします。
欠席、遅刻、早退、その他、安否確認を選んで投稿する感じです。
「その他」は、不審者情報とかなんでも良いので自由に取り決めて使ってもらえれば。
集計方法で悩み中 😥
集計期間と種別(欠席とか遅刻)を選択して、集計ボタンを押すだけにしたい感じです。学年ごと、組ごとに集計期間内に連絡があった件数を集計しています。
もう少しおまけで、個人ごとの欠席日数を集計したいところ。
欠席などは期間申請(インフルで5日間休みますなど)ができるようにしているので、集計期間と期間申請がずれた場合に欠席日数を正確に集計する方法で悩み中。
土日祝を申請期間から除外して、期間内の実際に休む登校日を計算したりしようとすると難しい。土日は計算可能で簡単に除外できるけど、祝日は毎年変わったりするので毎年登録しないといけない。これは避けたい。
一番難しいのは、学校によって土曜参観があったり、振替休日があったりなど。
特に学校による休日登校日や平日の振替休日や休校日などは把握しきれないので完全自動で集計してしまうと間違えて集計されそう。
期間申請の場合だけ、ざっくり日数を算出するけど、実際に休む日数を入力してもらう。確認者側でもダブルチェックしてもらって、間違っていたら修正してもらう。
恐らくこれで完全に近い集計になるはず。
また、集計期間と申請期間がずれている場合、これも特殊ケースなので集計時にワーニングを出して確認者側で確認してもらうので良いかなと。
もう少し検討してみますが、現状はこんな感じです。